USBキー方式とは

仕事に合わせて最適なUSBキーをお選びいただけます。
USBキー組み合わせ | 対象 | 写真 | 出来形 | 図書 |
---|---|---|---|---|
写真管理キー(アルバム作成) | 写真管理やアルバム作成だけ 行いたい方 |
〇 | ||
出来形管理キー | 出来形管理だけ使いたい方 | 〇 | ||
写真管理+出来形管理キー | 写真と出来形を連動利用したい方 | 〇 | 〇 | |
写真管理+図書管理キー | 電子納品に完全対応したい方 | 〇 | 〇 | |
写真+図書+出来形管理キー | 全部の機能をまとめて使いたい方 | 〇 | 〇 | 〇 |
機能はあとから追加することもできます。(機能を減らすことは出来ません) 現場編集長PROのユーザー様は僅かな料金でCALSMASTERに切り替えることができます。USBキーの追加時には割安な価格でお求めいただけます。
USBキーのご利用イメージ
様々なニーズに合わせて利用できるインストールフリーなキャルスマスターの使用事例をご紹介します。
大規模企業様のご利用イメージ
日々おこなっている写真管理や日常管理。それでもやはり竣工検査前は最後の大詰めで忙しくなります。電子納品データの作成には時間が掛かりますので「応援を呼んで対応を・・・」「電子納品支援ソフトは自分の分だけしかない、買わないと・・・」
このような経験をしたことはありませんか?普段は一人でできる作業でも仕上げとなるとちょっと難しいのが現状です。そこで現場編集長キャルスマスターの出番です。
インストールフリーですので、応援にかけつけた技術員のPCへすぐにインストール。作成したデータを担当のPCへとりこめば、作業時間は大幅短縮できますし、ピーク時にあわせたソフトを購入する必要はもうありません。
JV時(建設工事共同企業体)のご利用イメージ
複数の企業から構成されるJV。従来であれば複数社間におけるソフトウェアの貸与は、ライセンス管理などの面により禁止とされていました。しかし、電子納品用データをより円滑に作成する為には、現場でのソフトの統一はおこないたいところ。そこで、この現場編集長キャルスマスターの出番です。
データの登録はいつでもフリーでおこなえますので、技術員すべてのPCへインストールすることができ、データの取りまとめ時や提出データの出力・アルバム印刷もUSBキーが一本あるだけで大丈夫!
これでわざわざ提出データの作成、復元などの面倒な作業はなくなり、アルバム帳のデータも簡単にやりとりする事が可能です。
小規模企業様のご利用イメージ
「電子納品をすることはあるんだろうけど、あまり高価なソフトを何本も買うのは・・・」 こう考える方も多いはずです。電子納品の義務化は進んでいますが、確かに年間に数回しか電子納品データを作成しないのであれば高価なソフトは必要ないと感じるかもしれません。
現場編集長キャルスマスターでは、データの登録はすべてフリーでおこなえますので、USBキーを1個だけ購入すれば運用できます。アルバム作成時やデータ出力時に本社から取り寄せれば電子納品用のデータ出力も印刷も問題ありません。 会社に1個あるだけで安心して電子納品に対応することができます。